鳩ブログ

サラリーマンが綴るブログ

久しぶりの鎌倉散歩@円覚寺

f:id:hato36:20170514134019j:plain

前回の浄智寺の続きです。浄智寺でハクウンボクの話をしてくれたおじさんが、円覚寺の「なんじゃもんじゃの木」についても教えてくれたので、その足でそのまま見に行ってきました。

 

前回の続きなのでOM-Dで撮影しています

www.810note.com

もちろんそのままOM-D  E-M5での撮影です。
相変わらずボケの少ないパリッとした写真になります。
α7でももちろん絞ればパリッとなりますが、それとは味付けが違うのが面白いです。

f:id:hato36:20170514135301j:plain

 

α7とOM-Dはやっぱり違う

やっぱりα7とは色味は違うし写りも違います。
レンズが違うのでもちろんそうなるわけですが、違うメーカーのボディを持っていることで、飽きずに写真撮影ができていると考えるべきなのかなと思いました。

そしてこのなんじゃもんじゃを教えてくれたおじさんに感謝です。

すぐに散ってしまうので、なかなか見れるタイミングでここにいられることはないでしょう。撮影中もものすごい勢いで花が落ちてきていました。

f:id:hato36:20170514135403j:plain

咲いているうちにこれだけの花が落ちてしまうのだからすごいですよね。

これはLUMIX G 20mm F1.7での撮影です。

f:id:hato36:20170514135732j:plain

苔となんじゃもんじゃを写してみました。
ボケやすいシチュエーションでの撮影ではボケもいい感じですが、やはりα7で持っているレンズ群とはボケがだいぶ異なります。
一時期は神レンズともてはやされたこのレンズも、こんなもんかとも思えるかもしれませんが、これはこれでいい写りだと思います。

E-M1 Mark IIにこの手のレンズをつけてもいい写りをするだろうと想像できます。
画素が高いのはやはりいいことだと思ってしまいます。E-M5とα7では画素数だけで800万画素ぐらい違いますが、高すぎるのですよね〜

 

OM-Dのナチュラルな色味もなかなか良い

f:id:hato36:20170514140636j:plain

色味もすごく自然です。α7ではVividばかり使っているのもありますが、OM-D E-M5のVividの方がナチュラルとVividとの間ぐらいのいい色味だと思いました。
そう考えるといつかはOM-D E-M1が欲しいなと思ってしまいます。

f:id:hato36:20170514141641j:plain

 

E-M1にしようと思ったが考え直した

実はこの記事を書き始めた頃は、フルサイズであるα7をやめて、OM-D E-M1 Mark iiで全て集約しようと思っていました。
理由は単純で、M.ZuikoのPROレンズが私好みのズームだったからです。

12-100mmというのは24-200mmとなり超便利ズームとなっています。
さらに、40-150mm PROまたは300mm PROというのも望遠側としては魅力的です。

300mm PROレンズを選ぶと35mm換算で200〜600mmの間は埋まらないわけですが、そんな焦点距離はそもそもそれほど欲していませんw
望遠レンズで鳥を撮るときはほぼ600mm固定ですし(笑)
何なら800mmぐらい欲しいぐらいです。

α7で発表された100-400mmというレンズも魅力的だなと思っています。
x2テレコンで望遠端800mmになりますので、理想的です。
しかし、おそらく恐ろしい金額になるのでしょうね。。。

私は残念ながらそこまではお金は出せません。
それならば、E-M5に100-400のパナライカレンズでも買う方が効率が良いと思っています。ですので、E-M5はそのままに、超望遠はα7には求めず、望遠側はE-M5に任せる構成にしようと思います。

何なら山カメラとして、12-100mmの登場で安くなってくるであろう12-40のPROレンズを買ってもいいぐらいです。(現在中古で6万円)
ですので、今回のあぶく銭活用大作戦はα7用のレンズを買うことにしようと思います。

 

普段の撮影だとやっぱり標準から広角の良いレンズも欲しくなる

作品づくりのために広角を選ぶか望遠レンズを選ぶかは悩ましいところです。

SEL70300Gにするか、SEL1635Zにするかのどちらかかなと思っています。
明るいレンズは高すぎますし、何よりBiogon 35mm F2があります。
何ならLA-EA4とSAL50F14があるので、標準域は十分です。

望遠側は本体手ぶれ補正がないので、手ぶれ補正を内蔵していないレンズはちょっと怖いと思っているので手が出せません。

ただ、手ぶれ補正が内臓されているSEL100F28GMは興味がありますが、100mmという焦点距離で、しかも単焦点に満足できるか不安です。

以前Canon EOS 60Dを使っていた時に、EF 100mm F2.8L MACROを持っていたのですが、マクロ撮影以外ではそれほど使いませんでした。ボディーがAPS-Cだったので、160mmぐらいだったと思います。

もっとそのレンズを使って、普段使うことのなかった画角について慣れていればな...と思いましたが、今頃後悔しても遅いですね。

ソニー デジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズ SEL100F28GM